時期 |
内容 |
1984年 |
ロボット工学博士の父を持つ友達の家に遊びに行き、当時は珍しかった”パソコン”というモノに初めて触れる。コマンド入力によって音を出す機能があり、簡単な音階を鳴らして遊ぶ。
|
1986年 |
初パソコンNEC−PC8800(mk UFR)を入手。8bit機ながら、6和音(うちFM音源3)の発音が可能で、DTMらしきものを始める。音を鳴らすには、BASICですべてコマンドを書かなければならなかったため、音楽理論のよい勉強になった。
|
1990年 |
シーケンサー付きシンセサイザーYAMAHA SY77を入手。32音ポリの同時発音が可能だが、ほとんどの音色は2〜4音のレイヤーになっているので、同時発音は実質的には8音程度。また、シーケンサーは、発音数が増えるとリズムが揺れる。サンプリング音源を使っているだけに管弦楽系の生音は出色。 |
1991年 |
オーディオフェア40周年記念「デジタルサウンド・コンテスト」(主催:日本オーディオ協会)に応募。テープ審査で1339組の中から本戦(10月10日
池袋サンシャインシティ)出場者(10組)に選出される。優勝には手が届かなかったが、他の出場者(その多くがのちにプロのミュージシャンとなる)からよい刺激を受けることができた。とりわけ、モジュール音源がラックに積まれているのは壮観だった。自分は1台のシンセ(SY77)のみだったので。
|
1996年 |
FMV(OS=Windows95)を導入。 |
1997年 |
シーケンスソフトCUBASE Score J、MIDI音源としてSY77に加えYAMAHA MU80を導入し、本格的にDTMを始める。年末に、デモテープ「をりふしの糸竹」をつくり、友達や職場の皆さんに配る。
|
1998年 |
デモテープ「夏の風流」をつくり、友達や職場の皆さんに配る。 |
2001年 |
PCをVAIO(OS=98Me)に更新。シーケンスソフトをCUBASEからCakewalk Pro Audio9 に変更。音源にROLAND
SC88Proを追加。 |
2002年 |
4月末、インターネットの音楽サイトmuzieとMP3 Tokyo(のちのNEXTMUSIC)に曲を登録し、「星空☆独奏楽団」としての活動を開始。 |
2005年 |
PCをGATEWAY(OS=XP)に更新。 |
2007年 |
DAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフトとしてSONAR6を導入。 |
2009年 |
DAWをSONAR8 Producerに更新。 |
2010年 |
PCをDELL(OS=XP のちWIN7へ改装)に更新。 |